公立の北方保育園が作ってきた73年の歴史を、大和会が令和6年度からその保育を引継ぎ、「やまと北方保育園」として運営しています。
子どもを真ん中に大人も共に育ち合う保育を大切にしていきます。
泣いたっていい、失敗したっていい、子どもも大人もどんな自分でも良いんだと安心して思える仲間づくりのできる第二のおうちでありたいと考えています。
子どもは大人からたくさんの愛情を受け、甘えを受けとめてもらいながら少しずつ成長していきます。
そんな子ども達が強くたくましく優しく生きていくために、人生の土台となる乳幼児期をみんなで見守り、支えて育てていきます。
そして保護者の方が安心して預けられる、居心地の良い保育園を目指しております。

SNSでも日々の様子を発信中です

子ども時代を子供らしく!
『生きる力を育てよう!』

自分で考えて
自分で決められる力を

子どもの育とうとする力は、子どもの願いから始まります。子ども達を「一人の人間」として尊重することを大事に、その気持ちに気付いて分かってあげること、そっと寄り添うことを大事に保育します。

のびのびと育つ場に

教育ではなく、集団生活を通して自分で発見する喜びを知り、たくさんの体験、経験から感性が豊かに育ち、仲間と育ち合う保育を大切にします。

保育内容 Our Childcare Philosophy

遊び

遊びを通して好奇心や探求心を養い、集中力、工夫する力、創造する力、想像力、最後までやり遂げる力、大人や友だちに話しながら言葉で伝える力をつけたり、友だちの気持ちに気づいたりしていくなど、生きていくために必要な様々な力を獲得していきます。夢中になって遊び、そこで体験し身につけた力は、小学校以降の学習課題を意識した「自覚的な学び」に繋がっていきます。

食事

大和会共通の運営方針である「食育」を大切に考え、食べる楽しさを通して「食」に対して意欲的になり、感謝の気持ちを育みたいと考えています。

異年齢児での関わり

年齢の異なる子ども同士が関わることで、子ども達の心にはたくさんの良い刺激が生まれてきます。上のクラスの子ども達が自分より下のクラスの子を気遣う思いやりの「心」が芽生えたり、下のクラスの子が上のクラスの子を見て「自分もこうなりたい!」という憧れの気持ちが育ってきます。日常の中での関わりや行事を通して一緒に過ごす機会をつくっていきます。

支援内容 Support

保育

乳幼児を適切な環境の中で、健康・安全で安心感をもって活動できるように1人ひとりの成長を援助していきます。
そして、その子ども1人ひとりの「心」と「体」の成長を十分に理解し、健やかに育つよう発達を促していきます。

保護者支援

保護者の方と密にコミュニケーションをとり、保護者の方の気持ちに寄り添っていきます。そして、子育てが楽しい!子どもが可愛い!と思えるように育児の悩み等を一緒に考えていきます。

子育て支援

地域の親子同士が交流を行う場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供等を支援します。地域交流「きらきら☆ひろば」を年間を通して数回行い、園庭や遊戯スペースで一緒に遊びます。

園見学をご希望の方へ Visit Our Nursery

入園をご検討の方は、ぜひ園見学をご利用ください

当園では、入園をご希望の方に向けた園見学を随時受け付けております。
実際の保育の様子や園内の雰囲気をご覧いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。

見学をご希望の方は、下記の連絡先までお電話にてお問合せください。

電話番号:047-321-4610
受付時間:月曜~金曜日(9:00~17:00)

施設概要 Outline

定員

100人
(0歳児:11名 1歳児:15名 2歳児:18名 3歳児:18名 4歳児:19名 5歳児:19名)

対象児童

0歳から小学校入学前までの子ども
(保護者の就労や病気、妊娠、出産などにより家庭で保育が出来ない乳幼児を対象としています)

開所時間

月曜日〜土曜日
7:15〜19:15

休園日

日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

施設長 村山 奈々
所在地 〒272-0815
千葉県市川市北方一丁目12番3号
連絡先 TEL : 047-321-4610
FAX : 047-321-4611
開設日

令和7年2月1日

構造規模

RC造3階建て

延床面積

687.14㎡

敷地面積

642.80㎡